柏銀座通り商店会は、昭和28年 柏町の時代に天王様通り商店会の名称で、柏市で最初の商店会として創立されました。
その後、昭和36年に柏銀座通り商店会と改名して現在に至ります。
柏神社から東町一丁目までの道路に沿ってお店や会社が90店近く軒を連ね、全長はなんと420メートルにもおよびます。
多彩なジャンルの飲食店は、こだわりのお店が多く、“食通の通う商店街”としても有名です。
お客様の喜ぶお顔が見たいので、イベントも数多く開催しています。
特に、春と秋の年2回開催する「空市」と柏まつりで開催する「空市&フリーマーケット」には、毎回多くのお客様に美食とお買い物を楽しんでいただいています。
朝から夜まで、一日中楽しめる柏銀座通り商店会をこれからもどうぞよろしくお願いいたします。
名称 | 柏銀座通り商店会 |
---|---|
会長 | 濵名登喜彦 |
会員数 | 84店舗(2019年3月現在) |
住所 | 〒277-0005 千葉県柏市柏3丁目6番5号 |
電話 | 080-7004-0945 |
メール | |
Webサイト |
柏銀座通り商店会 https://kashiwa-ginza.com/ |
天王さま(柏神社)より東町まで400mの道路に沿って30店舗が集い天王様通り商店会を結成
街路灯建設と道路のアスファルト工事完成
商店会名を天王様通りから柏銀座通り商店会と改める
ニッカウィスキーの協力を得て商店会入り口と出口にサインと水銀灯を設置
阿波踊り(うず潮連)による阿波踊りパレード実施
商連主催で第一回柏商業まつり開催当商店会も参加
柏商業まつりを商連より柏市に移管し柏まつりとなる
旧根戸屋敷地を商店会一括借り上げ商店会会員のお客様専用駐車場として商店会で使用および管理
柏レイソルフラッグ取り付け
柏まつりでフリーマーケットを実施 100店をこす出店者で商店会始まって以来の人出
日立柏レイソルグラウンド場外広告看板設置
柏駅周辺イメージアップ推進協議会に参画
柏駅周辺防犯推進協議会設立商店会参加
商店会連合会30周年式典
銀座通り商店会設立50周年式典
商連ホームページ開設
テレビにて商店会各店のPR放送実施
柏市共通商品券3億3千万円発行に参加
片袖看板・植栽看板・色彩道路完成
東日本大震災義損金募金活動実施
柏レイソル優勝祝い横断幕取り付け
販促事業GINZAナウ実施
国の助成事業(地域商店活性化事業公募)に採択される
We love Kashiwaに協力
商店会60周年式典挙行
グルメイベント「空市」(年2回開催)を開始
3月 中小企業庁(経済産業省)「はばたく商店街30選」に選ばれ、経産大臣より表彰される